温泉旅館に泊まりシーズンクローズ後の上高地をトレッキングした
一泊目は沓掛温泉 満山荘へ泊った。此処に泊まるのは2回目で5年前・・その時はまだ「おもとや旅館」と呼ばれていた。その後奥山田温泉から鞍替えした満山荘となった。
おもとやには無かった外湯が特に良かった。左は加温右は源泉でぬるく、何時までも入っていられる。 運の良い事にこの時期満山荘はビール、酒、ワインの飲み放題を企画していた。2階にあるサロンで夕食時間迄飲み放題だった。女王様と2人これ幸いとタップリ頂いた(おかげで酒代が浮いた)。
夕食時隣の席の方は飲みすぎたのか食事途中で退席されてしまった・・もったいない事だ。 夕食はどちらかと云うと・・洋風?奥山田時代と変わらない美味しさ、見た目、満足だった。
翌日は上高地トレッキングを予定していたので早々に就寝した。 上高地は11月15日に閉山式を迎えている。定期バスはもちろんの事タクシーも進入禁止になる。つまり閉山後は徒歩(正確には自転車も可)でしか入山出来ない。
もう少し早く到着/出発したかったのだが、出発は11:30になってしまった。12:01釜トンネル突入。
登山届(トレッキング)はきちんと提出しました。
もちろんですが、服装や靴、雨具、食料等もちゃんとした物を用意しています。12:58大正池/冬季トイレ着・・事前のタイムテーブル通りです。
13:05大正池ホテル駐車場をお借りして昼食。当日朝道の駅で購入したおやきです。
女王様も私も饅頭タイプよりは皮が固い正統派?おやきの方が好きです。13:33田代湿原到着。
本当はウェストン碑や河童橋まで行きたかったのですが、如何せん、出発が遅かったので・・暗くなる前に坂巻温泉に到着する為にはここで引き返さなければなりません。次回は・・必ず。何時になるのやら??15:03釜トンネルに戻りました。
日中は暖かでしたが陽が陰るこの時間になると・・5度になっています。
釜トンネルから坂巻温泉へは約30分の予定です。 15:35坂巻温泉に戻ってきました。
出発は11:30到着は15:35。休憩時間も含め約4時間で、事前の想定通りに行きました。
待ち遠しかった温泉です。
平日でしたので貸し切り状態です。
良く温まり足をマッサージしました。湯量が多く、内湯も溢れ放題です。
坂巻温泉に泊まるのは15年ぶり位ですが、食事が豪勢になっていて驚きました。以前は如何にも登山者向けの宿だったのです。翌日宿周囲を散策すると、旧道隧道に遭遇しました。「さかまき 16」の文字が読み取れます。
右脛骨骨折をしてから9ヵ月経ち、毎日リハビリし、歩き、準備をした上で、十分耐えられると思った上でのトレッキングでしたが、帰着するまで少し心配でした。
雪も無く、とても暖かな日よりに恵まれ楽しいトレッキングになりました。次回もこんな日になると良いなぁ。
| 固定リンク
コメント