MD30 XR250 BAJA サイドスタンド 寝すぎる
サイドスタンドを立てキックしまくった為か?スタンドを立てても車体が寝すぎて一寸でもスタンド側が坂・・斜めになっているとコケそうになっていた。
キャンツー仕様/荷物満載だとショックが縮んで斜め度は更に加速。もはや見過ごす事は出来ない状態になってしまった。
車体側ピポット部が曲がったのではないか?と云う自己診断でバイク屋で修理/修正してもらう事にした。
バイク屋の診断は、ピポット部曲がりよりもスタンドストップ(立ち位置で止まる所)が減った?食い込んだ?為にスタンドが前方に出てしまうからだと言う。良く判らんが、プロの診断に間違いは無いだろう、依頼した。
ストップ部肉盛り溶接と、土踏まず?スタンド先部分・・のヒビ溶接修理で8000円だった。バイク屋に頼むのはタイヤ交換だけなのでお布施のつもりでお支払いしました。
サイドスタンド流用データ(ぱらいそネット上調べ・・実測ではない・・間違いが有るカモ)
XR250モタード 320mm
CRF250L 330mm
XR250 340mm
CRF RALLY 380mm
XR400,CRM250AR 385mm
注意:ピポット部構造は同じだが、スプリングを掛ける位置、長さ等が異なる・・・ら・し・い。
因みに純正新品パーツは製造中止。
最近のコメント