ドコモからMNPしてもドコモメールを使うにはこうするのだ!:解決/手順編
その夜師匠にも指摘され、もしかして・・と思った1台目と違う行動それは・・・判然とは言えないのだが一連の手順前にSPモードアドレスを変更していたかもしれない(契約時付与されるアドレスはランダムで長く入力しにくいので、短いモノに変更した・・最初に・・したかもしれないのだ)。
では、現在の、古い設定不能な契約はどうすればリセット出来るのか?
答え:解約してしまえばいい・・・で、すっきり解約して更にしました。
以下、手順編。電話番号はMNPしても同じだが、ドコモメールも残したい人向け。その手順。
条件1:現在ドコモのガラケーを使っているか、新たにガラケーを契約しても良い事。
条件2:ドコモスマートフォンでアンドロイドバージョン2.3以上を持っている事(厳密には違うがこの方法が一番簡単なので、小生はコレを推奨する。コレ以外の方法はネット情報を検索参照してくれ・・なりすまし方とか有るみたいだが??)。
小生はドコモをアナログから契約しているので条件1はクリア。条件2としてオークションで安価なP-01Dを購入した(小生のシムは標準シムだし、安い落札価格もあってこの機種を選んだだけ。実機がマイクロシムなら対応する機種を探せば良いだけですよ。友達に借りるとかね)。
手順①現在iモード契約ならSPモード(iモード可)を追加契約する。PCブラウザからマイドコモにアクセスして契約出来るので簡単。iモードとSPモード両方契約しても料金は同じ。手数料は不要で即日即座に開通。
手順②パケホーダイの契約をする。気になるなら操作後解約しても良いから契約を推奨する。契約するとどれだけパケットを使っても最大限5700円払うだけで済む。契約していないと、天井知らずの請求が来る。
手順③ガラケーからSIMを抜き取り、P-01D(スマホ)に挿入する。
手順④WI-FIはオフにして3G通信にする。
画像の通り行えば、マルチデバイス設定をONにでき、ブラウザ上からSPモードアドレスを参照出来る。
手順⑤直ちにガラホの電源をオフにして無用なパケット消費をさける。以後、スマホはもう使わない(二台持ちの小生はSIMを直ぐガラケーに戻した)。
手順⑥付与された(ランダムな)SPモードアドレスを「これからも使いたいドコモメールアドレス」と入れ替える操作をする(別に急いでやる必要は無い)。
入れ替え手順の詳細は面倒なので此処では解説しないが簡単に言うと、2回アドレスを変更した後なら3回目には「最初のアドレス」を使う事が出来るのだ。
24時間「残したいアドレス」が使えなくはなるが最終的にはSPモードアドレスを「残したいアドレス」に変更出来る。
携帯とiphoneの”2台持ち”の小生にとっては願ってもない方法だった。
もっと詳しく知りたい人は「MNP ドコモメール」で検索してみてくれ。
補足:「ドコモメールが使えるガラホ」でなければマルチデバイス設定が出来ない訳では無いですよ!!手順通りにすれば出来るハズです。
小生の場合、1台目は素直に実行したけれど、2台目の時は先にアドレス変更したのが間違いだったのでしょう。
SPモード(iモード可)の解約、契約料は無料ですし、月10回まではリトライ出来ます。もし訳が判らなくなったら、即座に解約→再契約でやり直した方がパケット代が節約出来ますよ。
NMP:× MNP:○・・・なんで間違えるのかね? 3/March 訂正
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント