大池高原キャンプ場(長野・大鹿村)でキャンツー
例によってCRF氏と一泊二日のお気楽キャンツーに行こうと計画していたのだけれど、急にCRF氏の都合がつかなくなりぽっかり空いた土日の予定・・どうしよう。
そんな訳で急遽ソロキャンツーに出かける事にした。
若くもないし修行僧でもナイので楽々お気楽なキャンプ場を選択した。
行程のほとんどが高速と云うまさに手抜きツーリング。
大鹿村役場は土日も当番の方がいらっしゃってよっぽどの事がない限り当日受付でも問題ない(トップシーズンはダメか?)。400円。激安。
キャンプ場への行き方目印は「青いケシ」。キャンプ場は青いケシ農場の1KM手前で、わか菜と云う食堂?から1分。
青いケシは有名みたいだからナビでも案内してくれるカモ。案内看板多数有り。
徒歩一分のパラグライダー場?にテーブルと椅子とビールとポテチを持ち出し、ちたまの自転を実感する。
雲一つ無い大快晴だが、もやっている。大陸からの微粒子が多そう。
日が暮れても大快晴のままだったが、残念ながら月齢16.5!星野は望めず。深夜に月明かりを日の出と誤認して何度も目を覚ます程の月光。
標高1700mなのでまだ虫はほとんど活動しておらず快適。朝方は冷え込んで少々寒い程だった。ちなみに・・貸し切りでしたわ。
再訪時は新月の時に行ってみたいねぇ。
おまけデータ1:キャンプ場のトイレは洗浄便座だった!う~ん、快適っ!!こんな山奥なのに・・すごいねぇ。
おまけデータ2:大鹿村役場近辺にコンビニ・スーパーは無い。個人商店が2軒と道の駅が有るが、食材の購入はちょっと・・。酒とつまみ菓子類は大丈夫なので此処で購入しよう。
おまけデータ3:ガソリンスタンドは土日休業。土日に動くヒトは松川インター辺りで満タンにする事をおすすめする。
おまけデータ4:鹿塩温泉や赤石荘で日帰り入浴可能。鹿塩温泉は開場時間が短い。電話してみそ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント