パワーステアリングホースを改修した
893 422 893 AF・・パワステ高圧ホースと893 422 891 C・・リターンホースの改修を愛知県小牧市の杉田ラジエーター工作所に依頼した。
http://www.sgt-r.jp/index.html
噂に違わぬ迅速さと安価な工賃だった。素人の私にも親切に対応してくれた。
ホース中央はホース内に有る脈動抑制オリフィスチューブを動かない様にカシメてある。
ホースを切開してオリフィスチューブを露出させた画像を借用してきた(お借りします。有り難う)。
改修完了。今度パワステ関係をイジル時はポンプかラックのどちらかの時だねぇ。両方用意があるので、まぁ、大丈夫だと思う。
因みに2本でポッキリ1万円。安価だね~!!皆さんも依頼しよう!!
****補足・追補
オリジナル口金に刻印された「250Bar」はどうやら「口金の耐圧が250Bar」と云う事らしい。
オリジナルのホースは網入ゴムホース・・どういったって250Bar(25Mpa)に耐えられるとは思えない。
スギタラジエーターワークスにも聞いてみたが、同じ意見だった。
因みに今回補修に使ったホースはワイヤー入りの日本製。耐圧は14Mpa。安全係数は倍位とっているのか??
1Bar=0.1Mpa換算。
28/Oct.追補
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント