TOTO TH535-2RR 定量止水ユニットを交換した
TM525AGと云う、定量止水ユニットが組み込まれたカランなのだが、昨年辺りから定量止水しなくなってしまった。
まぁ20年以上使った訳だから、経年劣化だろうと云う事でユニット交換をする事にした。
交換部品はTH535-2RR。値段は今回のリフォームに併せたので不明。
判り易い施工説明書が付属しているので、技術力の有るヒトは自分で交換出来るだろう。
このセットには定量止水ユニット以外に消耗部品が含まれている。
各々のパーツが個別に出るかは不明。
バルブ、ばね、大パッキン、小パッキン、Yパッキンが含まれる。
大パッキン:線径2.6,内径40
小パッキン:線径2.6、内径28
Yパッキンは特殊?だが、デカイホームセンターで見た様な気がする(男性小用器、プッシュボタン部のパッキンとして・・だったと思う)。
機能ユニットを全て交換したが若干動きがオカシイので、TOTO技術相談室へ電話して相談したが、当然の事ながら「診察しないと本当の事は判りません」と言われてしまった。
・・・普段小生が口にしている言葉だった・・嗚呼そうだよなぁ。
相談員に因ると23年程度では本体が消耗する事に起因する不具合は「あり得ない」事だと云う(無論消耗品は別だよ)。
さすが世界のTOTOだね。
そうそう、パッキン類にはシリコングリスを塗布するべきなので持っていない人は交換時に用意しておく事をお勧めする。
| 固定リンク
コメント