歯牙治療で白髪が増える
抗生剤と消炎剤を自己処方して今日まで「だましてきた」のだけれど、もう、ダメ、駄目。
しぶしぶいやいやくらくらしながらTEL・・・。
デンタルをみると見事な吸収像・・抜歯してブリッジだなと思っていたけれど、ドクターがヘミセクションして残せると言い出した。
・・・あまりに残酷非道なので非公開・・・
確実に白髪が20本は増え、タマシイが多少吸い取られた・・あぁっっ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
抗生剤と消炎剤を自己処方して今日まで「だましてきた」のだけれど、もう、ダメ、駄目。
しぶしぶいやいやくらくらしながらTEL・・・。
デンタルをみると見事な吸収像・・抜歯してブリッジだなと思っていたけれど、ドクターがヘミセクションして残せると言い出した。
・・・あまりに残酷非道なので非公開・・・
確実に白髪が20本は増え、タマシイが多少吸い取られた・・あぁっっ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html
ターゲットマーカーとリエントリ・カプセルにデータを載せてくれます。
多分、おそらく、きっと永遠に小惑星に残るのでしょう。
我々は此処に居たって云う永遠のメッセージ。
残してみてはいかがでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リッツ線を使ってチョークコイルを自作された方がいらっしゃいます。
直接ページリンクする訳には参りませんから、検索タグをお知らせします。
「ボズシのDIYコーナー」
「チョーク・コイル制作記」
これで検索してみて下さい。
インバーター関連商品の販売もされていらっしゃいます。
やっぱりデップメーター造るべきだったと今になって後悔してます。・・大人なんだから、買ってしまおうか?!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TM525AGと云う、定量止水ユニットが組み込まれたカランなのだが、昨年辺りから定量止水しなくなってしまった。
まぁ20年以上使った訳だから、経年劣化だろうと云う事でユニット交換をする事にした。
交換部品はTH535-2RR。値段は今回のリフォームに併せたので不明。
判り易い施工説明書が付属しているので、技術力の有るヒトは自分で交換出来るだろう。
このセットには定量止水ユニット以外に消耗部品が含まれている。
各々のパーツが個別に出るかは不明。
バルブ、ばね、大パッキン、小パッキン、Yパッキンが含まれる。
大パッキン:線径2.6,内径40
小パッキン:線径2.6、内径28
Yパッキンは特殊?だが、デカイホームセンターで見た様な気がする(男性小用器、プッシュボタン部のパッキンとして・・だったと思う)。
機能ユニットを全て交換したが若干動きがオカシイので、TOTO技術相談室へ電話して相談したが、当然の事ながら「診察しないと本当の事は判りません」と言われてしまった。
・・・普段小生が口にしている言葉だった・・嗚呼そうだよなぁ。
相談員に因ると23年程度では本体が消耗する事に起因する不具合は「あり得ない」事だと云う(無論消耗品は別だよ)。
さすが世界のTOTOだね。
そうそう、パッキン類にはシリコングリスを塗布するべきなので持っていない人は交換時に用意しておく事をお勧めする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/20130514/
JAMSTEC制作の海洋調査ビークルの映像記録
小一時間有ります。
いや~、イイ時代になったな、こんなのが無料で視聴出来るなんて・・しかし、制作費って税金なの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
多分25年ぶり位に国立科学博物館へ出かけた。
・・・う~ん、こんなにこぢんまりした博物館だったかな??って感じ。
目当ての「科学と技術の歩み」・・フリーフライヤーに触手がもぞもぞした位かなぁ。
前回行った時はもっとインパクト有ったハズなのに。
「国立」って冠かぶっているのだから、もう少し展示に力を入れた方が良いと思うけど。例の「見直し」が原因かな?
ミュージアムショップでのお土産は・・イカロス風呂敷。まにあゴコロをくすぐるね。
閑話休題
これまた20年ブリに秋月電子と千石電子とラジオデパートと若松通商に行ってきた。二十数年ぶりだと思うけど、迷わず行けたのは自分でもおどろいた。良く通ったからな。
・・メイドちゃんに思わず「ニヘラ~」。ぢぶんで言うのもナンダが、キモ。
秋月も千石も昔と変わらない賑わいで一寸安心。エレヲタ未だ健在ナリ。小生もただオッサンになっただけ。
コトブキヤに侵攻・・フィギュアって高価だよな。中高生ってどうやって買っているのだろう??大人(!)でもなかなか買えないのに。
・・え?ヲレ?いや、見てるだけだって、ほんとに。
秋葉原、変わった変わったって聞いてはいたけれど、やっぱり変わったな~。
でもガード下とかラジオデパートなんかは一寸昔の面影が。
駅前がAKBの本拠地だもんな。
今度行くのは何時になるかな・・リニアで行きたいね(今回はN700Aだったんだよ!ラッキー)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント