XR 250 BAJA / MD30 Type-Ⅲ
1996年製BAJA-MD30にも乗っている(オンはGSXR250R)のだが、先日乗ったところ、リア廻りから異音がする。
直ぐに降りて調べると、確かにチェーンが少し伸びている。帰ったら調整しよう・・なんて思っていたのだが、やはり妙。
もう一度あちこちチェックしてみると、なんと、チェーンスライダーが無い。今迄幾多の単車に乗ってきたけれど、チェーンスライダーが「無くなって」しまったのを見たのは初めて。
そりゃ、すり減ってくるのはあたりまえだけれど、イキナリ「無い」はナイわな~。
で、早速注文・・・製造後16年経った事実を再認識させられた。
フロントやリアのオイルシールや、ショックの注油も兼ねてのオイルシール交換、ブレーキ系のオーバーホールもしてしまおう。そう云えばエアフィルターも一度も交換してないな~なんて、あれこれ発注し「まぁ1万円も有れば足りるだろう」なんて思っていた・・大間違いだった。
3万6千円も掛かってしまった。因みにチェーンスライダーは5100円、エアフィルターは・・・6000円、キャブのエアカットバルブセットは・・・・・8000円ですぜっ!!!
「部品出ただけマシですよ」なんて古い付き合いのある店員に言われましたが・・しかしなぁ。
チェーンスライダーですが、全国で残数50数個だそうですよ!XR乗りの方々、廃番になる前に購入されては如何ですか?
・・・はぁ、まいったな~。リアショックは新品ぢゃなくて、オーバーホールに出そうか・・・。
| 固定リンク
コメント