アウディと北海道ツーリング:2日目 昼~夜
ホテルの駐車場で準備をしているバイカーに挨拶をした。天気予報を見て雨を避ける予定だと云う。
苫小牧から余市へは高速を使えばほぼ直通なんだけれど、それぢゃツマラナイ。国道で行こう。支笏湖-喜茂別-京極で水を汲んで-倶知安-余市・・ですな。
何時からか判らない位前から余市・ニッカで限定販売してる原酒を購入する事にしている(昔は試飲もさせてくれたね)。店と自分自身へのお土産でもある。
初めて訪ねた日の事は良く覚えている。平日で、ポットスチルに火が入っていて、余市駅前で既にピートの香りがあり、ものすごく興奮した。「おォさすがニッカ、空気までウィスキーの香りだ」なんてネ。因みに小生はラガヴァリンやラフロイグが好きです。
例年通り3種類購入して、リンゴジュースを2杯頂き、ぢゃ、また来年。
今年の柿崎商店は空いていた・・少なくとも小生が入る迄は。帰る頃には・・何時も通りですね。店舗はまた改装されていて、車庫みたいだった所も室内?になってました。切り昆布の袋詰め購入指令ミッションコンプリート。8袋位購入しました・・バイクの時でもサイドバックを拡張させて購入して行きます。大概最終日だし、軽いからね。
名水公園のカタクリは散ってしまったのか、或いは開花がまだだったのか、はたまた絶えてしまったのか?
湧き出る水の勢いもさることながら、大陸の方はパワーもスゴイですねぇ・・ささっと水を汲んで、さよーなら。行動中は出来るだけ湧き水で済ます様にしてます。なにしろ開場したばかりのキャンプ場の水って云ったら、一発で貧血が治っちゃう位ですからね。
5号線から337-231へ。雄冬辺りってなんで何時もガスっぽいんでしょうね。
遙か彼方に風力発電機が見える。苫前のキャンプ場も良いけれど、四輪だと料金高そうだし・・今日の泊地は・・初山別に決めた。夕日に間に合うと良いけど。
・・間に合いました。みさき台公園キャンプ場。無料だしキレイだし、温泉だし、云う事無し!
一本、また一本と沈む太陽を肴に空き缶を増やして行くのであった。
つづく
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント