こんな化石も有る
白浜に出かけた時観察してきた。今から500~258万年前に形成されたモノらしい。
砂岩質なので、いづれ無くなってしまうのだろう。
地質学は判らないけれど、褶曲地層とかフォッサマグナとかの形態には興味が有る。地球の歴史・・っうか、説明しにくいけれど、悠久を感ぢるンだなぁ。
フォッサマグナに特徴的に産出する蛇紋岩なんて綺麗だし、源が「マントル」だよ!・・なんかこう、スゴイよね・・そんなのが今、自分の手で触られるのだから。
小生が漣痕化石を観察した場所は現代では再び渚に戻っており、地元の小父さんが「塩茹でにすると酒のアテにイインだよぉ」と、小巻き貝(小生の地方では”シッタカ”)を採っていた。
・・・白浜の温泉は良かったよ!!
| 固定リンク
コメント