ルームミラー交換でぢごくをみた#2
折れたりなめたりしたネジ/ボルトの抜去、リカバリーについて皆さんはいくつあげる事が出来るだろうか?
小生もやってみよう。
①頭を落とす・・手前がバカ穴なら最も簡単。
②加熱する・・膨張率の差でゆるます
③ドリル(フライス)でもむ・・削り取ってしまえばこっちのもの
④ドリルし、逆タップやタガネ等を打ち込んで廻す・・逆タップが折れると悲惨
⑤放電加工機で蒸散させる・・ヲイヲイ普通は持ってないよ
・・・んなトコロだろうか?で、ホーローネジ&ガラス面での作業に何が使えるの?
さんざん悩んだ末に選んだのは③。だってコレしかナイでしょ。
2mmから始めて0.2mm刻みで4mmφ迄・・長かったし、とにかく神経を使った。ガラスが割れたらオシマイなので。
質が悪いとは云え焼き入れ処理はしてあった様で固く、本当に手こずった。ドリルでほぼ1/2迄削り、後はエンジンとカーボランダムポイントを使って削った。
慎重な上に慎重を重ね、廻し、削り、ひねった・・3日間を要した・・。外れた時は嬉しかったねぇ!!
固着の原因は、ミラーマウント部がアルミ合金で、ホーローネジが鉄なので、電解腐食が起きた為だろう(今回入手した純正ミラーでは、ホーローネジからトルクスネジへ変更されている。小生だけに起こった問題ではないのかもしれない)。
・・ミラー入手編に続く。
| 固定リンク
コメント