GSXR250Rの整備をした
嵐の日曜日久方ぶりにエンジン整備をした。
バルブポリッシュとラッピングは既に済ませてあったので、今日はシム調整をした。
#3インレット右側のタペットは金属疲労からか?カムが当たる面のメッキが剥がれてしまっていた。
回しすぎて潤滑が追いつかなかったのか?カムあたり面にきれいにラインが入っている物と、妙に灰色がかって、メッキが剥げかけている??ような物も見られる。
タペットは1個750円もするので、全部交換するのはちょっち・・・(掲載画像は新品タペットが挿入して有ります。メッキ仕上げが一寸違う?)。
パーツがまだ出る内に購入しておくべきだろうか?
全てのタペットクリアランスは0.2mm程で規定値内に収まっていたので、調整はナシ。
オイルはホンダ純正10w-50と10w-30の50%ブレンド。3~5000km毎にオイルとフィルターを交換しているので、ヘッドもキレイでしょ。次回交換はカストロールRS10w-50(車用)にする予定(車用オイルは単車にはダメダメとコマカイ事を言うヒトが居るが、昔のカストロールオイルには「全ての4サイクルエンジンに最適!」とでっかく書いてあったものです。ノープロブレムです・by自己責任)。
次回はピストン重量バランスをとる予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント