牡蠣の燻製・スモーカー編
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく今年も牡蠣の季節が巡ってきた。待ち遠しかったっ!!10月から解禁だけれど、はしりの頃はまだまだ実入りが悪いのです。
1月よりは2月が最高なのだと思う。
レシピとしては色々有るのだろうけれど、小生の方法を公開しましょう。
①丸牡蠣をタワシで良く洗う
②アルマイト巨大鍋に3~4cm水を張り、牡蠣を詰め込む
③5分間茹で蒸す(水と牡蠣の具合が良いと、丁度5分程で吹きこぼれる・・ウチの鍋の場合は)。
④牡蠣をむく・・・もちろんコレを直ぐ食べるのも可。ウチでは熱湯消毒したステンレスボウルに牡蠣ジュース?ごとむき入れ、冷蔵保存し、各種牡蠣料理に使っている・・牡蠣フライ、牡蠣グラタン、牡蠣ベーコン、牡蠣白菜煮込み、牡蠣茶碗蒸し・・ありとあらゆる料理にね(小生ではなく、奥さんが調理・・ですが・・苦笑)。
⑤ここから燻製・・ピックル液等による味付けは、一切ナシ。牡蠣汁を良く切り、網に並べ扇風機で30~1時間風を送る(風乾)。
⑥ヒーター温度を55度にセットし、スモークウッド1本を同時に入れる。少し扉を開けたまま3時間燻す。
⑦扉を閉じ、ヒーター温度を60度にセットし、1時間燻す。
⑧扉を開け30分ほど扇風機で風を送る。
⑨一晩放置し、滅菌した空き瓶に詰め、オリーブオイルをひたひたに注ぐ。
⑩3日目位から味がなじんでくる。我々は1ヵ月後でも問題なく食したが、無菌操作を心がけないと、それこそ命に関わる可能性が有る(芥子レンコン事故((ボツヌリス中毒)を忘れてはならない))。
過剰な加熱は風味を害するので、追試者にはパスツライゼーション(低温殺菌)を勧める。65度定温のオリーブオイルで燻製牡蠣を30分間滅菌する(鍋にオイルを入れ、それで煮る(65度だから、温める・・か?)か、オリーブオイルを注ぎ、密閉し、湯の中で(完全に沈めた状態で)加熱する。ほとんどの菌が死滅するので「それなりに」長期保存が可能だと「思われる」。
無論追試者の技能に依るので、小生が安全性を保証している訳ではない。
・・・どのみち、あまりの美味に1ヶ月も在庫が保たない事を保証しましょう。
漬け汁であるオリーブオイルには牡蠣の風味が移り、パスタに用いると超・最高の風味である事を付け加えておく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事で長い間ドットインパクトプリンターを使っている。インクリボンカートリッジは純正のPC-PR201G-01を、リボンがヨレて印字が薄くなる度に新品を購入していた。
みみっちくも捨てなかったので、ボロリボンカートリッジが増えてしまった。
数年前から交換用インクリボンのみを購入し、入れ替えて使ってきたのだが、ある日いい音をたてて連続用紙にプリントアウトしている・・と、思っていたら印字出来ていない・・と云う事件が発生した。
インクリボンはエンドレスで、プリンタヘッドの動きに同期してカートリッジ内部のローラーを駆動し、リボンを送るギミックが内蔵されている。このローラーは「フィード・ローラー」とか呼ばれているらしい。
不具合の原因はこのローラーが(おそらく)ウレタン製だと云う事に起因するのだ。
ウレタンと云えば、今までさんざん苦渋をなめた「車天井垂れ下がり事件」が即座に思い起こされる。
その劣化具合、手触り、コンタミ具合はまさしくウレタン。
沢山有った中古カートリッジもとうとう尽きてしまい、修理方法を画策した。
さんざん悩んだ末、ウレタンの替わりにゴムチューブをはめ込む方法をあみ出した。
巻き上げノブ側は、ホームセンターで購入した「耐油ホース F-12 SANYO KASEI」どこにでも売っているピンクのヤツ。
シャフト径は13.65mm。
内部プーリー側は・・・たまたま手許に有った 外径14mm 内径8mmの塩化ビニールチューブ・・多分減圧濾過のアスピレーター用チューブだったと思う。
シャフト径は11.8mmなので更に適した内径のチューブを選択すべきだろう。
例えば此処で購入しては如何かな http://item.rakuten.co.jp/ricoro/6-586-37/
全ての破損したフィード・ローラーを修理してしまったので・・使えるカートリッジが・・増えてしまった。
・・・使うのは常に1個だけなのにね・・おばか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いつかは診てもらいたい修理工場ナンバー1です。
悪いヤツがはやく捕まり、車も安泰だと良いです。
<object width="640" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/bSoQU8cg1Kk&hl=ja_JP&feature=player_embedded&version=3"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowScriptAccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/bSoQU8cg1Kk&hl=ja_JP&feature=player_embedded&version=3" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" allowScriptAccess="always" width="640" height="390"></embed></object>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます。
今年もジャンクなコトいっぱいしますケド・・見捨てないでネ。
年末~新年早々水温異常のアウディで1000km程走りましたが、120km程で走行していても水温は95度辺り・・高速を降りると100度位になってしまいます。
燃費は・・11~12km/Lだったかな。いつもと変わりなし・・あぁ困った。
ともあれ・・今年もヨロシク。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント