ウオッシャーポンプからの漏水修理
数ヶ月前からウオッシャー液が漏れている事に気付いていた。
最初はタンク側グロメット(パッキン)の劣化を疑い、交換したがやはり漏れる。
次にポンプ出口側ホースを少々切り詰めて、ホースバンドで留めてみたが、やはり漏れる。
結局の所、先達が解明された様にモーター軸部シールの劣化に因ってインペラ側からモーター側に漏水していると判断し、新品を購入しようとしたが、高価!どうせ交換するのなら、分解しよう・・ッてコトで分解した。
画像は既に割を入れた後なのだが、矢印部分が元々の接合部分だったので、深くは考えずに金鋸で全周切り込んだ。
丁度上手い所で分離する事が出来た。ごらんの通りモーターハウジングに鋸が当たるまで切り込めば良い。
問題になるのは右側矢印部分に挿入されているゴムシールである(画像は既に抜いてある)。
左側がモーター側から、右側がインペラ側からの画像。ハウジングには接着されておらず、挿入されているだけ。
モーター軸に合わせてみると、明らかにリップクリアランスが広く、シールとしての機能が低下している事が示唆された。軸シールとしてはあまり良い設計とは思えないが、たかだかウオッシャーポンプだからねぇ・・。
・・・と、云う事でシールを改造する事にした。
少々判りにくいとは思うけれど、インサイド/アウトサイドにO-リングを接着してあるのがお判りだろうか?
オリジナルのリップをO-リング分だけ削り、セメダイン・スーパーXで接着したのだっ!!
使用したO-リングはNOK CO7201-A01X1。モーター軸径は2.35mm。
・・・って工作はしたけれど、運用は、まだ。・・失敗したら潔く新品を購入するぜぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント