オルタネーターが故障した
先日の連休に600km程走ってきたのだが、帰路、家まであと6~7kmの所で充電警告灯が点灯してしまった。ややっ・・と注視すると、メーター内の全ての警告灯が点灯。
・・あぁ、コレはアレだな、オルタネータだ。総走行距離は11万キロ。やっぱり兄上&ヤナセはオルタネーターを一度も触っていない&整備・点検もしていなかった訳だ。
そんな訳で、原因が判っていたのでファンやラジオ、カーナビの電源を落とし、極力ブレーキも踏まない様にして電力を節約する運転を心がけた。
バッテリーに蓄えられた電力だけで動いているのだから。
無事帰宅し、バッテリーには充電器をセットしておいた。
翌日レギュレータ/ブラシアッシーを外すと、予想通りブラシが極限まで摩耗していた。
アウディの(ボッシュ製で同型)レギュレーターアッシーを代わりに付けてみたが、電圧が上がらないし、警告灯も点灯したままだ。
異音も発していたので、内部破壊したのだろう。
ベンツの主治医の所へ連れて行き、テスターで診断してもらった。やはりオルタネーターさんはお亡くなりになっていた。
・・また入院になってしまった訳です。・・嗚呼!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント